山系とは一線を画すバリーのマウンテンブーツ
写真はバリーの新作マウンテンブーツ「チャンピオンズ(CHAMPIONS)」です。昨今トレンドのロックテイストにも違和感なく合うようアレンジされ、履き心地はあくまで軽快。スニーカー感覚で街履きすることができます。 続きを読む
写真はバリーの新作マウンテンブーツ「チャンピオンズ(CHAMPIONS)」です。昨今トレンドのロックテイストにも違和感なく合うようアレンジされ、履き心地はあくまで軽快。スニーカー感覚で街履きすることができます。 続きを読む
英国靴の代表格であるチャーチでも今季新作でロングウイングチップを発表。伝統的な英国カントリーシューズのフォルムにロングウイングチップを組み合わせ、アッパーにはブラッシュドカーフを採用した風格あるデザインです。 続きを読む
ジョン ロブの「ニュークラシック ライン」は、貴重な革を最大限活用するために誕生したものです。既存ラインは大きなパーツで構成されているため、余った革は使い道がありませんでした。そこで考案されたのがニュークラシックというわけです。 続きを読む
カントリーブーツをベースにしつつも、細身でボリューム感を抑えたドレス用の木型を採用したことで、カントリーブーツのような無骨さはなく、品のよさと洗練を加えたスタイリッシュなモデルに仕上がっています。 続きを読む
クルマ好きには、ことに興味深い靴ではないでしょうか? このトッズとフェラーリのダブルネームのドライビングシューズにはフェラーリの跳ね馬が刺繍されています。スーパーカー世代にとってはなんとも魅力的なコラボ靴です。 続きを読む
KANPEKINAという聞き慣れない名前の靴ブランド。実はこれ、ペルフェットの海外向けのプランド名。このネーミングはイタリアで開催されるピッティ・ウォモに出展した際のある一言がきっかけになったそうです。 続きを読む
写真はピン&グリーンの最新作。控えめに膨らみのある、いわゆるエッグトゥのボリュームあるフォルムは、よく見るとインサイドにひねりの入ったアメリカンシューズ伝統の内振りスタイルであることが見てとれます。 続きを読む
高野圭太郎氏が展開するビスポークシューブランド、クレマチスについては以前ご紹介しましたが、今回は同ブランドが展開するマシンメイドの既成靴を取り上げます。 続きを読む
従来のグットイヤ―靴は、しばらく履きこまなければ足に馴染みませんでした。しかし、本品は始めからかかと部分が足裏にそった形のコルク材を採用しているため、履いた瞬間から包み込まれるような格別なフィット感が得られます。 続きを読む
今回紹介するのは浅草にアトリエ兼ショップを構えるレンドのUチップです。レンドを主宰する吉見鉄平氏は、浅草のシューズメーカー出身で、履き心地を一番に考慮した靴型の意図をそこなわない洗練されたデザインが特徴です。 続きを読む
1足から贈れるギフトボックスをご用意しました。洗練をプラスする美しいソックスをギフトにいかがでしょうか
インカラーはBOQのオリジナルブランドです。シルクの光沢が栄える無地のレップタイでエレガントな装いを。
スーピマコットンの風合いが生きたリブソックス。気分まで晴れやかになる鮮やかなカラーが揃いました。
ペールグレ―のソックスはどんな色とも相性抜群。一見地味ですが洗練された印象になる重宝する一足
高級シューズメゾンも採用するフランス製シューレース。洗練された足元にアレンジできます。10色展開
エレガントな佇まいと機能美を備えた手植えの馬毛ブラシ。BOQこだわりのオリジナルです
お洒落を楽しむ気持ちで作った、大切な洋服のための収納用品。洋服が映えるハンガーはいかがでしょうか
レザーケアクリーム、ミニサイズの馬毛ブラシとフランネルクロスの3点セットを追加しました
場所を取らずにすっきりと靴を納めてくれる、ウッドロアのシューズラック
靴の劣化を防いでくれるシューツリーは靴好きの必需品。靴への愛着が増すこと請け合いです。