チェコをルーツとする歴史的ブランドが生み出したクリスタル製「砂時計」
CZAPEK × MOSER | チャペック × モーゼル
チェコをルーツとする歴史的ブランドが
コラボレーションで生み出したクリスタル製 砂時計
永遠の時間のなかで、自分だけの時間を切り取る……。
砂時計はそんなことができる魔法の時計かもしれません。最近はあまり見かけなくなりましたが、以前は家庭に備えられていることも少なくありませんでした。たとえば、体温計で熱を測るとき、お鍋でシュウマイやお芋を蒸すときなど、小さくて飾りのない砂時計の活躍の場といえました。そう、タイマーが普及していなかった時代には、1分、3分、5分など短い時間を計るための道具として砂時計が重宝されていました。
今なら、家庭でヨガを行うときや、忙しかった一日を終えて瞑想で気持ちを休めるときなどにピッタリかもしれません。また、恋人との別れを迎えようとしている女性の気持ちを砂時計にたとえて歌った、由紀さおりさんの『哀しみのソレアード』なども、砂時計の魅力を伝えてくれているのではないでしょうか。
前置きが長くなりましたが、現代における砂時計の役割は、ある意味で実用性よりも使う人の気持ちを大切にした時間計測の小道具なのかもしれません。そんな視点からボヘミアン・クリスタル製の砂時計「Sands of Time」(サンズ・オブ・タイム)を眺めてみると、砂時計の持つ魅力が大きく広がって来ることでしょう。
砂時計の歴史は意外と新しく、実用化されたことを示す文献や資料は中世にならないと出てきません。時刻を知る、時間を計るためには、精密さという点で砂時計では十分ではなかったためかと思われます。
この砂時計を製作したCZAPEK(チャペック)は、世界最高峰の時計メーカーであるパテックフィリップの前身であるパテックチャペック社の共同経営者で、チェコのボヘミア生まれのポーランド人ウォッチメーカー、フランティシェック・チャペック(ジュネーブに移ってからフランス風にフランソワ・チャペックと名乗りました)が、1845年にパテックチャペック社を去って立ち上げた自身の時計メーカー、チャペック時計会社に始まります。チャペック自身はナポレオン3世のお抱え時計師になるなど活躍し、チャペック時計会社は大きな成功を収めました。
フランソワ・チャペックはそれから間もなく歴史の表舞台から姿を消しましたが、2013年からチャペック社の復興活動が始まり、2015年に復活しました。2016年にはジュネーブで開催されたジュネーブ・ウォッチ・グランプリのパブリック・プライズを受賞しています。
グリーンとブルーの美しいオブジェを製作した高級クリスタルブランドのMOSER(モーゼル)は、Ludwig Moser(ルードヴィッグ・モーゼル)が1857年3月に、自身の彫刻工房とガラスショップを開設したことに始まります。今では世界中のオリジナル・クリスタル製品ファンの間で人気があり、チェコ共和国では最もラグジュアリーなチェコ・ブランドとして認識されています。
ともにチェコ出身で、19世紀半ばに活躍した天才技術者というルーツを持つチャペックとモーゼルによって製作された、この象徴的なオブジェは絶対的な美しさと審美的な完成度を追求して、砂時計というピュアで、オリジナル性のある洗練されたコラボレーションとして誕生しました。
「Sands of Time」(サンズ・オブ・タイム)は単なる砂時計ではありません。モダンなインテリアのみならず、クラシカルな佇まいが似合いそうな空間でも存在を主張できる個性的なオブジェと呼ぶにふさわしいクリスタルです。しかも、クリスタルといえば鉛ガラスが一般的ですが、モーゼルのクリスタルは生態的にも健全な無鉛。そのカラークリスタルはモーゼルの技術だけが造り出せる芸術の結晶です。
オブジェのなかをブルーからグリーンに、グリーンからブルーにと静かに流れ落ちる砂の時計は、そのカウントする時間は5分ですが、美しさに惹きつけられ魅了されるとき、永遠の夢時間を感じられるかもしれません。
「今日の多忙な生活では、瞑想、自己認識の醸成、呼吸、あるいは祈りのために5分かけることが重要です」と、チャペック社のCEO、ザビエル・デ・ロックモーレルは笑顔で説明します。 「あなたのための5分間が、あなたの日常生活のための正しい精神状態へ導きます」 この美しいクリスタルの砂時計で、あなただけの大切な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
CZAPEK Sands of Time
高さ:22.5cm
計測時間:5分
770,000円(税別)
限定生産:18個
お問合せ:ノーブルスタイリング TEL. 03-6277-1600
文:有澤 隆
2019.06.12 UPDATE
WHAT'S NEW

ドイツの老舗筆記具ブランド、ディプロマットが飛行船ツェッペリン号をイメージにデザインした「アエロ」シリーズ。本体のアルミニウムを鮮やかな「レッド」と「バイオレット」に染め上げた新色2色が発売に。 続きを読む
TOPICS 2021.02.12

最新モデル「フォークス」は、日本人の足にも馴染みやすい「ラスト1886」を採用。絶妙な長さのノーズと英国靴伝統の丸みのあるラウンドトゥを持ち、ラバーソールながらもゴツさは皆無。オン・オフ使える着回しの利く一足に仕上げている。 続きを読む
FORCUS 2021.02.10

ラミーの永遠の定番「ラミー サファリ」の2021年限定色は、海や大地を思わせるアースカラーが印象的。変容する社会へのメッセージを込めて、1980年の初代カラーを約40年ぶりに復刻しいます。 続きを読む
TOPICS 2021.02.09

1980年代半ばに誕生したニューバランスのアイコンモデル「574」と90年代のウェービーなデザインを、現代へシフトさせた次世代のスニーカー「57/40(フィフティセブン/フォーティ)」より、ロマンティックな新色が登場。 続きを読む

万年筆の一般的なペン先とは異なり、先端部分しか見えない独特の形状の「パーカー51」は、1941年に誕生し1978年ごろまで約2千万本が製造されたロングラン万年筆。パーカーの10年ぶりの新しいコレクションとして復刻します。 続きを読む
FORCUS 2021.02.05