J.S.T.F.
– BOQ PRESENTS - WE LOVE SHOES MADE TO ORDER Vol.2 J.S.T.F.
卓越した職人技と丹念な作り込みが生み出すパターンオーダー靴
東京、浅草の一角。そこに靴職人、橋本公宏さん率いる靴工房「ジャパン・シューズ・テクニカル・ファクトリー(J.S.T.F.)」はあります。28歳で靴職人を志し、関信義さんのもとで腕を磨いた橋本さんが、自らの工房を開いたのは10年前のこと。以来、デザイナーなどから受注し、数多くの既製靴を生産してきました。同工房が他の既製靴メーカーとひと味もふた味も違うのは、商品開発に積極的に参加する姿勢を貫いているという点です。単に裏方としてではなく、作り手の立場から提案もすることで、取引先にもユーザーにもより大きな満足を与え、ひいては、それが自らのビジネスの幅を広げる結果になるとの信念があるのです。
とはいえ、決して頑なに自己主張することはなく、基本的な姿勢は顧客本位であって、手のうちはいろいろあるものの(たとえば製法はハンドソーンウェルテッド、九分仕立て、グッドイヤー、ノルウィージャン、マッケイ、オパンケなど多彩!)、そうしたテクニックも、あくまで顧客が求めるものに最大限に応えようとする良心と職人魂によって培われたものなのです。
ちなみに橋本さんの靴作りは「あくまでベーシックに」であり、「靴は歩くための道具」との哲学に裏打ちされたもの。基本を見据え、それを貫き、高めていくことで、履きやすく、実用的で、しかもデザイン、フォルム、素材が絶妙に調和して三位一体となった美しい靴が出来上がるわけなのです。
主に既製靴を手掛ける「J.S.T.F.」ですが、実は工房を訪れる極限られた人のみにパターンオーダーも行ってきました。が、「これまでに育んできた技術の集大成として、また、今後のいっそうのスキルアップのため」、今秋からパターンオーダーをより積極的に展開することに。
木型については自社の有り型を使い、必要に応じ、それらに肉盛りをするなどして調整します。アッパーのデザインは多種多彩、その革は橋本さん自らが厳選した国内・外のトップグレードを使用(発注者が用意した革も、可能な状態であれば使用できるとか)。また、ソールはレザーのみならず、各種ゴム底材も用意されています。なお、完成は発注から半年以内。必要に応じ、仮縫いを行うこともあるそうです。
また、ソールは7mm厚が一般的なのに対し、これは8mm強。とはいえ、決して野暮ったく見えない、この塩梅がなかなかに絶妙で、しかも屈曲性を犠牲にすることなく、歩行時の衝撃も確実に吸収してくれるメリットが! 橋本さんの長年の経験が、見た目の品の良さと歩き心地をみごとに両立させた例といえるでしょう。
さらに、コバに施された目付けにも注目を。橋本さんらが熱ゴテを使って手技で1本1本を刻みつけた、このギザ飾り。ピッチに破綻はなく、そこに施された出し縫いと乱れなく呼応し合って、この靴の格をいっそう際立たせています。
ソールの一例。出し縫い糸を隠すヒドゥンチャネル仕立て&バイカラーの半カラス仕上げに加え、ウエストに鋭角的な肉盛りを施し、シャープな表情にするフィドル仕立ても!
弟子を指導する橋本さん。そのスタイルは厳しくも、その奥底に暖かさと優しさが感じられる。「チームを強固にしたい」「若手に道をつけてやりたい」との思いに揺らぎはない。そんな橋本さんの気持ちに応ようとスタッフは皆、日々切磋琢磨している。
たしかに細かいデザインに徹底的にこだわるならビスポークということになるでしょうけれど、そうではなく、履き心地&歩き心地という靴の原点に立ち返るならば、橋本さんの1足は間違いのない選択です。しかも、思わず目を奪われるほどの素晴らしい出来栄えでありながら、コストパフォーマンスは抜群。靴通にこそ、ぜひ知っていただきたい注目のブランドといえましょう。
第2回 J.S.T.F.オーダー会開催
開催日:2015年9月19日(土)10:00~19:00〈参加自由〉、9月20日(日)〈予約のみ〉
9月19日(土)は事前のご予約不要にてご参加いただけます。
J.S.T.F.を知っていただく為の一日を設けました。お気軽にお立ち寄り下さい。
9月20日(日)はご注文をご検討の方の為にプライベートな時間の一日とさせて頂きます。
両日共に職人さんとの楽しい交流、自信作を実際にお手に取って見ていただきたいと思います。
会場:東京都港区南青山4-17-18 カサ・クレール301 有限会社ドレッシーネット
ご予約方法:お問い合わせフォームに工房名、希望日時をご記入ください。
連絡先:03-6459-2505
◆基本価格:150,000円~
◆オプション
◯アッパーの色
・ブラック:アップチャージ無し
・ダークブラウン:+3,000円
・ライトブラウン:+3,000円
※使用革は橋本氏がその時に手に入る中から最良の革を厳選。革の銘柄、等級の指定はできません。
※インナーの色はご指定いただけません。ナチュラルで統一させていただきます。
※底付は基本的にハンドソーンウエルトの9分作りです。
◯ソール
・全カラス:+1,500円
・半カラス:+1,500円
・ハーフミッド:+3,000円
・フィドルウエスト:+5,000円
・伏せ縫い:+1,500円
・全面ラバー張:+3,000円
・ピッチドヒール:+1,500円
※上記価格は全て税抜き表記です。
ジャパン・シューズ・テクニカル・ファクトリー(J.S.T.F.)
〒111-0022 東京都台東区清川1-27-6
TEL.03-6802-4305
文:山田 純貴 写真:是枝 右恭
2015.08.23 UPDATE
WHAT'S NEW

毎日使う財布やパスケースなどは、お手入れしないままに使っている人も多いのではないでしょうか。そんな方にクリストフ・ポーニーのレザークリームがおすすめです。天然成分のみを原料に、自然な香りが心地よく、手指についても安心です。 続きを読む
FORCUS 2021.01.21

オメガのムーンウォッチの最新作は、コーアクシャル マスター クロノメーター キャリバー3861搭載により超強力な耐磁性を備え“マスター クロノメーター認定” を取得。新しいデザインタッチも加えられた次世代を担うモデルです。 続きを読む
TOPICS 2021.01.19

ダンヒル(dunhill)は、70-80年代の英国のアイコンである伝説的なスタイルにインスパイアされた「2021年春夏アイウェアコレクション」を発表。デザインや製造技術への新しいアプローチにより、洗練された新しいビジョンを表現しています。 続きを読む
TOPICS 2021.01.18

地球環境に配慮した革新的な素材にアップデートしたコンポニビリ。定番の3段タイプに、グリーン・ピンク・クリーム・イエローのマットなパステルカラーの4色展開。落ち着いたカラーリングはさまざまなインテリアに良く馴染みます。 続きを読む
TOPICS 2021.01.15

昨年夏に京都を訪れたエヴァン氏が「麩焼き煎餅」をショコラとサンドして食べたところ、素晴らしい風味と口どけであったことから誕生したお菓子。ごく薄いショコラにほんのり甘く軽やかな煎餅が良く合います。 続きを読む
TOPICS 2021.01.15

モンクレールは独自のサステナビリティプラン “Moncler Born to Protect” を体現する、サステナブルな素材のみで作られたメンズ、ウィメンズ、キッズのダウンジャケットを発売。カラーはブラックのみの展開で、“Moncler Born to Protect” のロゴパッチがアクセントです。 続きを読む
TOPICS 2021.01.14