お手入れや修理のプロフェッショナルショップ|第4回 ミタケボタン

ミタケボタン
今までとは違うボタンに付け替えれば、服に新しい命が吹き込まれます
服は、どんなボタンが付いているかで印象が変わってしまいます。「最近は、初めから付いているボタンを無闇にありがたがる向きが強いのですが、それまでとは違うボタンに付け替えてみるのも楽しいですよ」と語るのは、東京・銀座でボタン専門店「ミタケボタン」を営む三代目にして、ボタンのコンシェルジュたる“ボタンニスト”小堀孝司さんです。
同店の創業は戦後間もない1945年。以後、おもにオートクチュールのアトリエやテーラー向けにボタンやブローチ、エンブレムなどを販売してきた銀座の老舗です。現在、取り扱い商品はサイズや色のバリエーションも含めば、優に1万種類を超えているそうで、これはおそらくボタン専門店として日本一の品揃えと思われます。創業当時の在庫など貴重なヴィンテージもあり、また、オリジナルのボタンも展開されています。
ところで小堀さんによれば、かつてオートクチュールが盛んだった銀座ではボタンを付け替え、服に新しい生命を吹き込むのがたしなみとされていたとか。そんな時代の粋を範にし、たとえば服のお直しの際、あらかじめ同店を訪れ、小堀さんのアドバイスを参考に新しいボタンをチョイスしてみたいもの。「その際は服をお持ちいただき、いろいろなボタンをその服に乗せてみてください。きっと思いもしなかった素晴らしい組み合わせに出会えますよ」。
ミタケボタン
〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-1 第3太陽ビル 5F 501
TEL.03-3563-0061 mitakebuttons.com
営業時間:10:00~19:00(祝日~18:00)
定休日:日曜日
文:山田 純貴 写真:猪又 直之
2015.01.23 UPDATE
WHAT'S NEW

ドイツの老舗筆記具ブランド、ディプロマットが飛行船ツェッペリン号をイメージにデザインした「アエロ」シリーズ。本体のアルミニウムを鮮やかな「レッド」と「バイオレット」に染め上げた新色2色が発売に。 続きを読む
TOPICS 2021.02.12

最新モデル「フォークス」は、日本人の足にも馴染みやすい「ラスト1886」を採用。絶妙な長さのノーズと英国靴伝統の丸みのあるラウンドトゥを持ち、ラバーソールながらもゴツさは皆無。オン・オフ使える着回しの利く一足に仕上げている。 続きを読む
FORCUS 2021.02.10

ラミーの永遠の定番「ラミー サファリ」の2021年限定色は、海や大地を思わせるアースカラーが印象的。変容する社会へのメッセージを込めて、1980年の初代カラーを約40年ぶりに復刻しいます。 続きを読む
TOPICS 2021.02.09

1980年代半ばに誕生したニューバランスのアイコンモデル「574」と90年代のウェービーなデザインを、現代へシフトさせた次世代のスニーカー「57/40(フィフティセブン/フォーティ)」より、ロマンティックな新色が登場。 続きを読む

万年筆の一般的なペン先とは異なり、先端部分しか見えない独特の形状の「パーカー51」は、1941年に誕生し1978年ごろまで約2千万本が製造されたロングラン万年筆。パーカーの10年ぶりの新しいコレクションとして復刻します。 続きを読む
FORCUS 2021.02.05